株式会社トリニティエンジニアリング

害虫駆除・防除(ゴキブリ・ネズミ)

Gaichu

害虫駆除・防除(ゴキブリ・ネズミ)

■ ゴキブリ駆除・防除はおまかせください。

レストラン・ホテル・商業施設・その他厨房でのゴキブリ駆除・定期的な防除を行います。
※ネズミの駆除・防除も同時にご相談ください。

  • 主な施工管理先
    (順不同 敬称略)

    ■ 官庁 企業
    三井住友銀行 大阪本店
    みずほ銀行 梅田支店
    読売新聞 大阪支社
    大阪府産業技術総合研究所
    大阪大学生協 など

    ■ 百貨店 ホテル
    近鉄百貨店 阿倍野店、橿原店
    ホテル日航 関西空港、大阪、姫路 など

    ■ 病院 施設
    医仁会 大和橿原病院・平成記念病院
    桃仁会病院・堺近森病院・近森診療所・
    西の京病院・杏林会 金岡病院
    千春会 千春会病院・近大医学部堺病院
    救護施設 美原の里・特養ホーム やすらぎの園
    京都大和学園 など

    ■ 飲食店 食品工場
    がんこ 十三店、天保山店・鳥貴族 守口店、都島店
    音羽本社工場・音羽 新地永楽店、新地別館
    音羽茶屋 江坂店
    茶屋町ファクトリーカフェ・港町リバーカフェ
    チェルシー・蓬莱本館
    お好み焼きはつせ・モツ鍋ぎんなべ
    エーワンベーカリー本社工場・コーベフーズ など

  • 施工費用

    施工費用は、施工場所の広さ、設備、害虫の生息状況などに合わせたお見積もりをさせていただきます。 害虫(ゴキブリ)駆除だけでなく、鼠駆除なども合わせて可能です。

    <駆除費用例>
    一般飲食店(広さ100㎡)害虫(ゴキブリ)駆除
    ¥120,000/1年

    病院厨房(広さ150㎡)害虫(ゴキブリ)鼠駆除
    ¥180,000/1年

    ホテル厨房(広さ100㎡)害虫(ゴキブリ)駆除
    ¥360,000/1年

  • 繁殖するゴキブリの種類

    主なゴキブリにはチャバネゴキブリ、クロゴキブリ、ワモンゴキブリがいます。
    特にチャバネゴキブリは飲食店、食品取扱施設などの冷蔵庫のモーターや熱源周囲、壁の内部に潜伏しており、その繁殖は爆発的に増加します。集団で生息し、活動するので、一匹見つけたら、必ず数十匹が生息している、ということです。
    一方、クロゴキブリ、ワモンゴキブリは排水溝、浄化槽など多湿な場所に潜伏し、活動しています。

  • ■画期的な駆除・方法
    ●年1回の駆除施工でOKay
    4ヶ月に1回の点検を通して、状態の維持を管理します。
    それ以外で害虫の生息が確認された時には、すばやくクレーム処理として対応いたします。

    ●片付けは必要なし
    施工前の養生も施工後の洗浄も必要ありません。

    ●人体害や薬剤臭はなし
    使用薬剤は人体には無害です。
    また施工中、施工後ともいやな臭いはありません。

    ●省薬剤管理
    害虫(ゴキブリ)の生息状況を把握した上で、局所重点処理を行い、より効率的な駆除方法を実施しています。

  • ■JSAローチコントロールシステム
    ●害虫(ゴキブリ)の生態や薬剤の使用方法を知り尽くしたプロによる施工。
    局所重点処理を行うため、施工はJSAの定めたカリキュラム(技術理論教育・薬剤機材教育・施工技術教育)を修了した施工技術員が行います。

    ●2種類の薬剤を使って、より効果的に駆除。
    液体とジェル剤の2種類の薬剤をそれぞれ適所に使用し、より効果的な駆除効果を得ることができます。
    害虫(ゴキブリ)の生態を知った上でのプロの施工技術員だからこその効果です。

  • ■抜群の効果を持つ2種類の駆除剤
    ●MC剤(マイクロカプセル剤)
    特殊な樹脂膜で殺虫成分を覆った液状の薬剤です。液状なので、細やかな所まで隈なく散布する事が可能となりました。
    マイクロカプセル化された殺虫成分により、効果が持続します。
    MC剤は散布された薬剤をなめた害虫(ゴキブリ)の体内でマイクロカプセルが破裂し、その殺虫効果を発揮します。

  • ●ベイト製剤
    害虫が好んで食べるジェル状の製剤です。
    本材を喫食してから殺虫成分が効くまでに多少の時間を要しますが、この間になされた糞を害虫(ゴキブリ)の習性により別の害虫(ゴキブリ)が食すことで、その害虫(ゴキブリ)にまで殺虫効果が波及する二次的殺虫効果(ドミノ効果)を持つ製剤です。

ページトップへ